初の伊香保
Bpo Member BPOチーム
こんにちは!アルバイトのAです。
今回は、群馬県の伊香保へ1泊2日で行ってきたのでそのことについて書きたいと思います。
伊香保は温泉地かつ温泉まんじゅう発祥の地。365段の石段街があることで有名で、食べ歩きのお店が沢山並んでいます。
前から行ってみたいと思っており、そのタイミングを伺っていました。
そこで、6月上旬に母と一緒に行くことに。家族全員での旅行は何度かあったのですが、母と二人での旅行は初めてでした。
雨が降らないかが心配でしたが、梅雨入り前に行くことができました。
むしろこの2日間はとても晴れていて日差しが強かったです。
当日は13時頃に到着しました。
大きなオブジェがあったのでまずはそこで記念撮影。
いろんなお店を巡りつつ、365段登り切ることを目指して進んでいきます。
半分まで登り、後ろを振り返ってみると見晴らしの良い景色が!
まだ昼食を食べていなかったので263段目にある「大正浪漫 黒船屋」というところでカレーをいただきました。
辛さは中辛くらい。辛いのは苦手ではないのですが、意外と強めの辛さだったので食べ応えがありました。
この時点で15時前くらい。
お昼を済ませたあとは1度旅館へチェックインし、荷物を預けてから散策再開です。
昼食の消費がてら石段頂上まで目指します。
石段にはところどころ段数が書かれているため、今自分が何段登ったかがわかるようになっています。
365という数字が見えました!
普段あまり運動をしないので365段という数字は大きく感じましたが、なんとか登り切りました。
頂上には伊香保神社や飲泉所があります。
伊香保温泉は鉄分を多く含んでいることが特徴で、飲んだあとも鉄の味が口の中に残っていました。
石段街から戻ったあとは旅館で夕食をいただきました。
写真に写っているメニューだけではなく、このあとも茶碗蒸しやお吸い物などたくさんの料理が運ばれました。
特に〆に食べた群馬の郷土料理「おっきりこみ」という麺がおいしかったです。
以上が1日目の思い出になります。
2日目は、まず早朝に旅館の貸切温泉で温泉をゆっくり堪能することが出来ました。
そして朝食を済ませ、チェックアウトしたあとは1日目で食べれなかった石段街のスイーツを食べました。
1店舗目は「茶楼千」というお店でソフトクリームをいただきました。
私はブルベリーとラベンダーソースがかかっている珍しい味のものを選びました。ラベンダーの風味が良く、ソフトクリームとの相性が抜群でした。
ソフトクリームを食べたあとは街を散策しつつ、売店でお土産を購入してから2店舗目に。
次は「短編集」というお店でジェラートどら焼きを注文しました。
11種類のジェラートから選べるのですが、塩味というこれもまた珍しい味かつ期間限定というところに惹かれました。
あまじょっぱさがいい塩梅で想像以上においしかったです!
旅の最後はロープウェイを使って群馬県を一望できる展望台へ向かいました。
2日目も晴天で、見晴らしがとてもよかったです。
普段は中々こういう場所に行けないので、久々に自然を感じられてリフレッシュすることができました。
思い出を振り返ってみると食べてばかりの旅行だったな...と自分でも驚くのですが、他にも水沢うどんや玉こんにゃくなど、気になるものがあったのでまた何か機会があったら伊香保へ行きたいと思います!