cssで困ったこと
Creative Member WEBチーム
こんにちは。
WebチームのSです。
最近は蚤の市(フリーマーケット)にハマっています。
屋外で行われることが多いのですが、天気がいいと気持ちよく楽しむことができます。
逆に風が強いと作品や商品が飛ばされたり葉や土がついてしまったり、雨になると中止になってしまうこともあり、暑くても体力を奪われるので、季節の合間に行くのがおすすめです。
幅広い出品があるのでそこでしか出会えない掘り出し物や、キッチンカーも充実しており食事も楽しむことができます。
散歩の気分の日はぜひ行ってみてください!
↓下のサムネイル画像の帯の色は蚤の市で訪れた町で見かけた看板の色です
cssで調べても出てこなくて困ったことと原因
cssでつまずいた時、検索してもなかなか同じ事例や先人の知恵を見つけられず、悪戦苦闘した末に見つけた原因や対処法は取るに足らないことだった...なんてことはありませんか?
今回は私がつまづいて検索したものの思うような参考記事が出なかった事例と原因をご紹介します。
grid gapが意図しないところに入ってしまう、崩れる
原因:gridを縦向きにしつつ、縦並び/横並びを子要素の数に合っていない設定をすると全体的にレイアウトが崩れる。表示されないコンテンツが出たり、gapが上下左右の隙間に入ったりしてしまう。
gridは非常に便利で私も重宝していますが、向きに関わらず使い方次第で子要素を非表示にすることもできてしまうので注意しましょう。
例)
- 子要素が12個の要素に下記を指定
- 子要素はある程度のコンテンツ量を含む
- 頭4つの子要素の幅が0pxになるが存在はしている→その分のgapは入る。
▼デザインサンプル(失敗例)grid-auto-flow: column; grid-template-columns: repeat(4, 1fr);
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
- これはサンプルテキストです。
ホバー範囲がおかしい?「なぜか押せない」とき
→原因:他の要素が被っているから
解決方法:押せない該当の要素を右クリックで検証、その時上に被っている要素が選択されている他の要素
fieldset,legendのstyle付
フォーム要素を作成し、アクセシビリティに配慮した際に必要になるfieldset,legendですが、特殊なレイアウトが初期設定されているので扱いには注意してください。
fieldset,legendに指定したいstyleがある際は、直接ではなくラップして親要素にstyle付けしましょう。
各htmlタグの概要
・fieldset
はHTMLの要素で、ウェブフォーム内のラベル(label
)などのようにいくつかのコントロールをグループ化するために使用します。
・fieldset
には、スタイル付けの特殊な考慮事項がいくつかあります。
・legend
はHTMLの要素で、その親要素であるfieldset
の内容のキャプションを表します。
▼デザインサンプル(初期設定)
文中に意図せぬスペースが入ってしまっていた
原因:インライン要素同士の間で改行していたからp
タグ内でも中に細かい装飾のためのspan
が入っていたりして内容が長くなってくると、つい人間の目から見て読みやすいよう改行したくなってしまいますが、インデントのつもりが思わぬところに空白が入ってしまうこともありますので、注意が必要です。例)
↓
表示:
サンプル テキストですサンプル テキストです
DOM:
" サンプル ""テキストです""サンプル"" テキストです "
ご拝読いただきありがとうございました!